エンタープライズ・ヨーロッパ・ネットワーク(以下EEN) は、中小企業の国際化や国境を越えたビジネスパートナー探しの支援を目的としたEU発の企業・研究機関の支援サービスです。日欧産業協力センターは日本におけるEENのコンタクトポイントとして日本の企業・研究機関にヨーロッパ企業・研究機関との公的マッチングサービスを提供*しています。
*企業規模や売上高により、一部サービスが適用されない場合がございます。
■EENの支援サービス内容
■EEN概要および経緯
プログラム概要:PDF
2008年に欧州委員会が設立したEENは、欧州各都市・地域にある商工会議所など既存のビジネスサポート機関をネットワーク化し、単一窓口サービスを通じた情報提供をおこなっています。現在では、EU域外にもEENの門戸は開放されており、日本を含め40カ国以上から約600のサポート機関が参加しています。
2011年1月、日本で唯一のサポート機関として日欧産業協力センターがEENに加入しました。EENサービス利用の窓口として日・EU双方の企業をサポートいたします。
■EENの特長
機密性
新規事業など情報の機密性が必要とされる場合でも、プロフィール公開はすべて匿名でおこなわれるため、安心です。
また、問合せ(引き合い)があった場合には、日本・EU側のそれぞれの企業にサポート機関が仲介に入り、適宜必要な情報源のご案内やアドバイスなどサポートをおこないます。
豊富な情報量
約4,500件のビジネス協業リクエスト
約1,100件の技術供与オファー
約100件の技術リクエスト
EU全域にわたる公的機関のネットワーク網
EUおよびその他の地域の商工会議所・公的機関・大学など66カ国から約600団体がサポート機関として加盟しています。
■支援サービス利用例
エンタープライズ・ヨーロッパ・ネットワーク ご利用の流れ
経済産業省の支援を得て、2011年1月より日欧産業協力センターはエンタープライズ・ヨーロッパ・ネットワークに加入しました。
日欧産業協力センターは、日本・EU間の産業協力を担う中核的機関として、欧州委員会と経済産業省による合意に基づいて設立された非営利団体です。東京とブリュッセルの2か所に事務所を置き、日欧両政府(欧州委員会・経済産業省)と緊密な連携を保っています。
セミナー開催・企業向け研修事業や学生向け企業インターンシップ事業など様々な活動を通じ、日欧間の知識や経験などの情報交換や人的交流を促進し、日欧企業の競争力向上を目的としています。
日欧産業協力センターは以下の事業を通じて日欧の企業間の産業連携を推進しています:
The EU-Japan Centre currently produces 5 newsletters :
You are now accessing a members only part of our website available to EU companies only.
Please create an account (or login) to access information, reports and webinars about Japan.