EU・日本におけるクリーントランジションの加速に向けて

February 17 2025

""""

(一財)日欧産業協力センター ハイブリッドセミナー

EU・日本におけるクリーントランジションの加速に向けて

2025年2月17日(月)17:30~18:30 東京 (9:30~10:30 Brussels)/18:3020:00 ネットワーキング・レセプション

会場:駐日欧州連合代表部 (地図) +ZOOMウェビナー
(日英同時通訳付き/参加費無料)

欧州委員会ではフォンデアライエン第2期体制がスタートしました。フォンデアライエン第1期体制では欧州グリーンディールを掲げ、Fit-for-55政策パッケージ等脱炭素に向けた取組を強力に推進しました。ドラギ・レポートから着想を得て1月29日に発表された「競争力コンパス」は、イノベーション、脱炭素化、競争力、経済安全保障への取り組み強化に焦点を当て、2期目の方向性を示しています。EUが2050年ネットゼロに向けた取組をどのように進めるのか、同様の目標を掲げ、GX(グリーントランスフォーメーション)戦略に取り組み、日EUグリーンアライアンスを進める日本としても重要な関心事です。欧州委員会気候政策のトップ官僚を迎え、経産省GX戦略責任者、日本関係産業界代表とともに、今後の脱炭素に向けた取組のあり方、日EUグリーンアライアンスの進め方についてご議論いただきます。EU代表部でご参加の方はセミナー後のネットワーキング・レセプションにもご参加いただけます。

ご参加は下記の登録リンクよりお申し込みください。

 

プログラム

MCManuel Hubert,  一財)日欧産業協力センター EU側専務理事

17:30-17:35 (9:30-9:35)   開会挨拶
-    Jean-Eric Paquet,  駐日欧州連合代表部 特命全権大使

17:35-17:55 (9:35-9:55)  基調講演
-    Kurt Vandenberghe, Director-General, Directorate-General for Climate Actions, European Commission

17:55-18:15 (9:55-10:15)  日本側見解
-    田尻 貴裕  経済産業省 大臣官房審議官(GXグループ担当)
-    上原 宏敏 パナソニック オペレーショナル・エクセレンス株式会社 執行役員(品質環境担当)

18:15-18:30 (10:15-10:30)   質疑応答&デイスカッション
-    モデレーター:田辺 靖雄 一財)日欧産業協力センター   日本側専務理事

18:30-20:00   ネットワーキング・レセプション

参加登録:オンサイトでご参加の方はこちらから登録(定員100名)  (closed)
     オンラインでご参加の方はこちらから登録 ZOOM参加登録リンク)

Q & A:セミナー中のご質問は、参加登録画面のQuestions & Comments欄からご入力いただけます。
なお時間の制約によりすべてのご質問にはお答えしかねる旨ご了承頂けますようお願いいたします。

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter