GRFJ

Get Ready For Japan プログラム(受入研修事業)

当センターでは日本への事業参入、技術提携を視野に入れたEU企業の幹部を対象に、現場研修に力点を置き、実務と講義とが有機的に関連した研修事業を約2週間にわたり行います。

2025年度は夏季セッション(オンライン5月19日~23日、東京6月9日~13日)、秋季セッション(オンライン10月20日から24日、東京11月10日から14日)を開催。

 最新情報・応募要項などの詳細は英語のサイトをご覧ください。

1. 研修規模 
約2週間14名程度対象の研修を年2回実施致します。※夏季・秋季各々、オンライン研修1週間、東京研修1週間、計2週間開催予定

2. 研修実績 
1987年から2024年度までに764名の欧州ビジネスパーソンが受講しました。 2024年度は26名が受講。

3. 研修内容

  • 講義―日本の歴史、文化、社会、宗教、経済、政治、Eコマース等に関する講義。 
    流通、商習慣、経営、意思決定メカニズム等に関する講義。
  • 日本の商社と欧州系SME企業、自治体、JERTO等への訪問。
  • 地域事例研究―人事管理、価格形成メカニズム、商社の役割、外資企業の経営、地域経済等特定のテーマごとの講義及び企業訪問。
  • ジョイント・セミナー―日本人ビジネスパーソンとの模擬商談等による異文化間マネージメントレーニング。
  • 日本企業との面談―参加者の要望に応じた個別のビジネスマッチング。

過去受入研修事業実績

<2024年度実施内容> 
受入研修事業(2週間) 
1.夏季 
期間:2024年6月17日~21日 オンライン研修、7月8日~12日 東京研修 
参加者:10カ国 17名 
事例研究:商社を訪問 

2.秋季
期間:2024年10月21日~25日 オンライン研修、11月11日~15日 東京研修  
参加者:7カ国 9名 
事例研究:商社、欧州系SME企業を訪問 

 


ジョイント・セミナー

欧州人ビジネスパーソンと日本人ビジネスパーソンとで行う擬似交渉ロールプレイング等を含む異文化間マネージメント・トレーニングです。使用言語は英語です。 

2024年の ジョイントセミナーは、 研修期間中の1.5日間 にわたって行われました。

<欧州参加者のコメント>

  • 日本の商談での振る舞いや交渉等に明るくない人はヨーロッパにも多く、本セミナーは大変参考になった。
  • 日本人とのコミュニケーションの取り方やアプローチ方法について文化的背景をもとに学習、今後のビジネスへの有意義な糧となった。
  • 異なる地域やセクターの日本人マネージャーと交渉ロールプレイング研修で大いに刺激を受けた。今後実戦で活用可能なツールやテクニックもあり意欲的な学びの期間となった。
  • 日本で成功するためのメカニズム、自分に求められている事等、セミナーを通して理解が促進された。

<お問い合わせ> 

本研修に関しては研修事業チームまでお問い合わせください。

フォトギャラリー

研修の様子

ジョイントセミナーの様子
 
 

日本文化体験として書道に挑戦。

皆様、研修お疲れ様でした。

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter