賛助会員限定イベント:フォン・デア・ライエン欧州委員会第2次体制の課題と展望

January 17 2025

""""

(一財)日欧産業協力センター 賛助会員限定特別ウェビナー

フォン・デア・ライエン欧州委員会第2次体制の課題と展望

2025年1月17日(金)16:30~17:15 東京 (8:30~9:15 Brussels)
(日本語開催/参加費無料)

本年6月の欧州議会選挙、主要ポストの任命を経て、EUでは12月1日にフォン・デア・ライエン欧州委員会第二次体制が発足しました。選挙の結果、中道右派勢力がこれまで通り過半数を維持する一方、右派・極右の躍進が見られ、また主要国ではポピュリスト勢力の台頭が顕著となりました。

フォン・デア・ライエン議長は11月27日の欧州議会で、新体制の第一優先事項として「競争力の羅針盤」を掲げ、米国や中国とのイノベーション格差の是正、脱炭素化、米国への依存度を減らしつつ安全保障を強化することに焦点を当てることが残りの任期に向けた仕事の大枠になると説明しました。新政権は、欧州の競争力回復を第一の課題としつつ、脱炭素化、外交問題含む様々な課題に取り組むことになります。

今回のウェビナーでは日本機械輸出組合ブラッセル事務所/JETROブリュッセル事務所所長の佐伯耕三氏をスピーカーにお迎えし、フォン・デア・ライエン第二次体制における課題と展望についてご講演頂きます。

佐伯耕三氏 ご略歴:

兵庫県生まれ。東京大学法学部卒。1998年(平成10年)、通商産業省に入省。
2013年(平成25年)内閣副参事官、2017年(平成29年)首相事務秘書官
20209月 経済産業省大臣官房参事官兼同省大臣官房グローバル産業室付
20217月 経済産業省商務情報政策局 商務・サービスグループ 生物化学産業課長
20227月 経済産業省通商政策局米州課長 20237月より現職

ご参加は下記の登録リンクよりお申し込みください。

プログラム

16:30-17:00 (8:30 -9:00)   プレゼンテーション
-    佐伯 耕三 日本機械輸出組合ブラッセル事務所JETROブリュッセル事務 所長

 

17:00-17:15 (9:00-9:15)   質疑応答&デイスカッション
-    モデレーター:田辺 靖雄 一財)日欧産業協力センター  日本側専務理事

 

参加登録:本ウェビナーは ZOOM で実施いたします。この登録リンクから、賛助会員パスワードも併せてご入力の上、参加登録をお願いいたします。

Q & Aウェビナー中のご質問は、参加登録画面のご質問コメント欄にご入力いただけます。

なお時間の制約によりすべてのご質問にはお答えしかねる旨、ご了承頂けますようお願いいたします。

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter