日EUデジタルパートナーシップ・ウェビナー ~EU、日本、世界を繋ぐGAIA-X, CATENA-Xと日本のデータ戦略~

March 12 2024

""""

日EUデジタルパートナーシップ・ウェビナー
~EU、日本、世界を繋ぐGAIA-X, CATENA-Xと日本のデータ戦略~

2024年3月12日(火)17:00~19:00 東京 (9:00~11:00 Brussels)
(日英同時通訳付、参加費無料)

主催:一社)電子情報技術産業協会一財)日欧産業協力センター
後援:一社)日本機械工業連合会ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会一社) 日本データマネジメント・コンソーシアム独)経済産業研究所

欧州においては2020年にデータ戦略を発表して以来、医療から農業、エネルギー環境、金融など幅広い分野において業種を超えたデータ共有経済圏/データスペースの構築に取り組んできており、その一環として、データガバナンス/データ流通の基盤となるGAIA-Xプロジェクトを精力的に進めています。GAIA-Xのコンセプトを最初に具現化したのが自動車分野のCATENA-Xで、欧州自動車、同部品メーカーを中心にプロジェクトが進められています。

一方、わが国においてもSociety5.0の実現を目指し、2021年に包括的データ戦略を策定、データ社会推進協議会がDATA―EXを推進するなどデータ連携基盤の構築に取り組んできました。産業分野においては企業、業界、国境をまたぐ横断的なデータ共有やシステム連携を目指してOuranos Ecosystem(ウラノス エコシステム)の構築が経済産業省の主導で進行しています。

本ウェビナーでは、GAIA-X、CATENA-X、日本のデータ戦略、Ouranos Ecosystem構築などに携わる各パネリストから改めてその概要と課題をお話しいただくとともに、こうしたデータ連携の仕組みにどうサプライチェーンの全プレーヤー(特に中小企業)に参加していただくか、いかにデータの信頼性を確保するのか、どうグローバルにinteroperableなものにするか、最適な官民の役割分担はいかにあるべきか、日EU間の産業協力は可能なのか、グローバルなデータ連携の枠組みのあり方は、などについて議論していただきます。詳細をここからご確認のうえ下記登録リンクよりお申し込みください。

  • 参加登録:本ウェビナーは ZOOM で実施いたします。参加登録は この登録リンクからお願いいたします。
  •  Q & A:ウェビナー中のご質問は、お手元画面のQ&A 欄からご入力いただけます。また、予めの質問もお受けいたしますので、ZOOM 参加登録の際ご記入ください。

プログラム

17:00 -17:05 (9:00 -9:05)  Opening remarks   
-    Peter FATELNIG, Minister-Counsellor for Digital Economy Policy at the Delegation of the European Union to Japan(駐日欧州連合代表部)

17:05-18:05 (9:05 -10:05)  プレゼンテーション
- 山崎 琢矢 デジタル庁 戦略・組織グループ参事官(総務・総括)
- 青柳 一郎 一社)日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)理事 & 富士通㈱ Solution Service Strategic本部 Co-Head  
- 小寺 健夫 SAPジャパン株式会社 戦略プログラム担当 自動車産業 コンピテンシーセンター所長
- 中島 一雄  ロボット革命・産業IoTイニシアテイブ協議会(PRI)インダストリアルIoT推進統括
-    Ulrich AHLE, Chief Executive Officer of  GAIA-X

18:05-18:55 (10:05-10:55)   質疑応答&デイスカッション
-    モデレーター:赤石 浩一 デジタル庁 前デジタル審議官

18:55-19:00 (10:55-11:00)  閉会挨拶
-    田辺 靖雄 一財)日欧産業協力センター  日本側専務理事
 

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter