EU-Japan Centre's News

田辺専務理事コラム「第26回日・EUビジネス・ラウンドテーブル年次会合参加報告進化する日本・EUパートナーシップ:目指せ「ブリュッセル・東京効果」」が独立行政法人経済産業研究所のウェブサイトにて掲載されました。  
2024年6月30日をもちまして、弊センターウェブサイトでの次号からの「EUポリシーインサイト」の公開とメールによる配信サービスを終了させていただきます。2024年7月より賛助会員のみウェブページでの閲覧とメール配信サービスをご利用いただけます。賛助会員以外の方は引き続き本サービスをご利用いただけなくなりますこと、ご了承ください。 なお、…
第26回 日・EUビジネスラウンドテーブル年次会合「日本とEU:変化する世界におけるグローバルパートナーシップ」が2月12日に東京で開催されました。 本会合は、日本電気株式会社の遠藤信博特別顧問とメルク社CEO兼取締役会会長のベレン・ガリホ博士の共同議長のもとで行われました。主なテーマ:経済安全保障  日本とEUは、サプライチェーンの強靭性を強化し、イノベーションを促進し、協力を深化させることで…
弊センター専務理事の田辺が執筆した、当センター主催のウェビナー「EUのCBAM(炭素国境調整メカニズム)の運用状況と日本企業の対応」を基にしたコラムが経済産業研究所(RIETI)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️コラム掲載(RIETIサイト)「日本はEU・CBAMに建設的に協力せよ:CBAM セミナーに参加して」 ◾️当センター主催ウェビナー「EUのCBAM(…
弊センター専務理事の田辺が執筆した、当センター主催のウェビナー「地政学リスクの下でのサプライチェーンの強靭性とは」を基にしたコラムが経済産業研究所(RIETI)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️コラム掲載(RIETIサイト)「サプライチェーン・レジリエンスの日欧協力を多面的に進めよ」 ◾️当センター主催ウェビナー「地政学リスクの下でのサプライチェーンの強靭性とは」…
弊センター専務理事の田辺が執筆したコラムが一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️US-Japan Council主催ウェビナーUnlocking Japan’s Renewable Energy Future報告 再エネ導入に求められる総動員作戦(IEEJサイト) ◾️関連リンク:Unlocking Japan’s…
We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter