日・EUビジネス・ダイアログ・ラウンドテーブル 2007

□BDRT共同提言(PDF)
Part I
Part II:
WP1「貿易・投資」
WP2「会計・税制」
WP3「情報通信技術(ICT)」
WP4「WTO」
WP5「生命科学/バイオテクノロジー」
WP6「持続可能な発展」

□プログラム(PDF)

□プレスリリース(PDF)

□EU側プログレス・レポート(PDF)

□日本側プログレス・レポート(PDF)

□EU側メンバーリスト(PDF)

□日本側メンバーリスト(PDF)

「日・EUビジネス・ダイアログ・ラウンドテーブル」は1996年6月1日に日欧のビジネス界の相互信頼と理解を基に、民間対話の強化を図り、日・EU政府に対し、貿易・投資の政策立案に効果的な提言を行うことを目的として設立されました。日・EUの主要な財界人によって構成されています。
当センターは事務局的機能を果たしています。

Okamura
日本側共同議長
岡村正 東芝会長
2007年6月3日~4日にベルリンにて日・EUビジネス・ダイアログ・ラウンドテーブル(以下、EJBDRT)年次会議が開催されました。岡村正 東芝会長とジョルジュ・ジャコブスUCB会長が共同議長を務める中、日・EUの主要企業のトップレベルが一同に会し、日・EUの産業界が抱える問題点を討議しました。また、日・EU政府との官民合同会議も設けられ、日本側政府からは山本幸三 経済産業副大臣、松島みどり 外務大臣政務官、清水英雄 総務省総務審議官、また欧州委員会からはギュンター・フェアホイゲン副委員長(企業・産業担当)およびドイツ連邦政府からはゲオルグ・ブームガーデン外務次官のご臨席を頂き、日・EU間の経済問題のみならず、今日の世界が直面している多くの問題について、経済人による活発な討議が行われました。特に、WTOドーハ開発アジェンダ(ODA)交渉、日・EUの経済協力、イノベーション及びエネルギー・気候変動など産業界に影響を与える主要課題について論議されました。また、EJBDRT終了の翌日、6月5日には日・EUサミットにて両議長から日・EUの両国政府首脳および、EU議長国議長にEJBDRTの提言書を提出いたしました。次回のEJBDRT年次会議は2008年夏に日本で開催される予定です。

BRT 2007

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to
our newsletters

The EU-Japan Centre currently produces 5 newsletters :

  • EU-Japan NEWS - our flagship newsletter covering the Centre's support services, information about EU (or Member States) - Japan cooperation
  • Japanese Industry and Policy News
  • “About Japan” e-News (Only available for EU companies / EU organisations)
  • Japan Tax and Public Procurement Weekly Tender Digest (Only available for EU companies / EU organisations)
  • Tech Transfer Helpdesk Newsletter
配信登録