Related
人工知能と知的財産、 ライフサイエンス分野における特許性および 欧州単一特許の最新動向
28
Sep
2017
概要本セミナーでは、欧州および日本における知的財産関連法の最新動向を取り上げ、欧州ならびに日本の専門家が、事業活動に密接に関わる以下のトピックの最新情報をお伝えします:
船舶無人航行システムの展望とGNSSの活用
11
Nov
2016
概要船舶の無人航行システムについては、その利活用に向けて法的側面を含めた活発な議論が展開されています。このため、本セミナーでは船舶の無人航行システムおよびGNSSの活用という視点から、日・欧、さらには国際的な最新動向について多角的な分析を試み、今後の課題や展望、さらには日・欧協力可能性を議論します。是非この機会にセミナーにご参加ください。
日欧における知的財産の最新動向
22
Nov
2016
概要
日・EUエネルギービジネスセミナー
24
Apr
2019
日欧産業協力センターは4月24日、日EUエネルギー政策対話のサイドイベントとして、「日・EUエネルギービジネスセミナー」を開催しました。本セミナーは、エネルギー関連で日欧双方企業の関心の高い分野について意見交換を行うことで、日EU間の相互理解の推進と産業連携に繋げることを目的としたものです。
日欧の長期的気候変動戦略
17
Jan
2019
本セミナーでは、日欧の政策当局者がそれぞれの長期的な気候変動政策ビジョンを紹介しました。また、ビジネス界の代表やNGOなどの専門家が、パネルディスカッションにおいて、今後の課題、脱炭素化によるビジネスチャンスなどに関する見解を述べました。
日欧の知的財産および個人データ保護法における最近の動向
30
Nov
2018
本セミナーでは、まず欧州単一特許制度についての最新情報をお伝えし、また、2018年5月25日に施行されたEU一般データ保護規則(GDPR)について、施行6ヶ月後のEU実施状況を説明しました。 セミナーの最後には、日欧の最も重要な知財関連判決の概要に焦点を当て、パネルディスカッションでは、講演の全テーマについて、さらなる分析と議論を行いました。
セミナー(東京):日欧の地域間協力
20
Nov
2018
本セミナーは、地域間協力の実例に焦点をあて、ベスト・プラクティスを明らかにし、経験を共有することにより、各分野における地域間協力に関心を寄せる欧州と日本双方の地域の方々に役立てていただくことを目的に開催しました。当日は、地域間協力へのニーズと期待、チャンスと課題を明らかにし、あわせて協力事業においてパートナーとWin-winの関係になるために用いることのできる制度やプログラムについて議論しました。
セミナー(東京):EUの中小企業国際化支援策 ~ 日EU・EPA発効をにらんで
19
Oct
2018
日欧産業協力センターは、欧州委員会中小企業支援機構(EASME)のジュリアン・ゲリエ長官の来日機会を捉え、在日の欧州貿易振興機関の関係者を対象としたブリーフィングを開催しました。
Subscribe to our newsletter